入院5週間
今日で、入院から一ヶ月と一週間が経ちました。
現状は・・・あまりよろしくありません。。
薬の切り替えが想像以上に大変です。
月曜日から、寝る前のトレドミン×2を、リフレックス×1に切り替えました。
その前にテトラミド×1をリフレックス×1に替えていますから、
合計すると、リフレックスが2錠になりました。
リフレックスは眠気を起こす作用もあるので、寝る前しか飲めないのですが、
この眠気がかなり大変。
午前中はボーーーーっとしてます。
ご飯を寝ながら食べていたり、もう覚えてないくらい。
少しオーバーに言えば、ODした時のようなボーっと感。
先生は、「この眠気に耐えられずにリフレックスを止めてしまう人が多いのですが、入院中ですし頑張って乗り切りましょう」と。
薬が体に慣れてきたら、(多分、血中濃度が安定してくれば)眠気はある程度落ち着くそう。
まぁ確かに昨日あたりから、自分がやってることは覚えているし、話もできるようになったかな。
そのほかにも、食欲がなくなったり、吐き気がしたり、自律神経が不安定になったり。
体温も、一日の中で、36度半ばから38度近くまでをいったりきたりします。
寒くなったり暑くなったりして、体がついていきません。だるいし。。
でも、出来ていることもあります。
これ、大事ですよね。
ダメなところだけでなく、良いところにも目を向けて、自分をほめてあげようと思っています。
作業療法頑張っています。
主に、体力作り。気分転換に切絵。

体力もだいぶついてきました。
おかげで体重も5キロほどおちました。
目標はあと25キロ。
食べずにやせるのではなく、運動して、結果的にやせれば嬉しいなって思います。
さて、そろそろ夕飯です。
来週は、たっくんの実家に2泊3日で外泊予定で、
久しぶりにツナに会えるので、今から楽しみです♪
今回の入院はちょっと長くなりそうですが、頑張ります。



現状は・・・あまりよろしくありません。。
薬の切り替えが想像以上に大変です。
月曜日から、寝る前のトレドミン×2を、リフレックス×1に切り替えました。
その前にテトラミド×1をリフレックス×1に替えていますから、
合計すると、リフレックスが2錠になりました。
リフレックスは眠気を起こす作用もあるので、寝る前しか飲めないのですが、
この眠気がかなり大変。
午前中はボーーーーっとしてます。
ご飯を寝ながら食べていたり、もう覚えてないくらい。
少しオーバーに言えば、ODした時のようなボーっと感。
先生は、「この眠気に耐えられずにリフレックスを止めてしまう人が多いのですが、入院中ですし頑張って乗り切りましょう」と。
薬が体に慣れてきたら、(多分、血中濃度が安定してくれば)眠気はある程度落ち着くそう。
まぁ確かに昨日あたりから、自分がやってることは覚えているし、話もできるようになったかな。
そのほかにも、食欲がなくなったり、吐き気がしたり、自律神経が不安定になったり。
体温も、一日の中で、36度半ばから38度近くまでをいったりきたりします。
寒くなったり暑くなったりして、体がついていきません。だるいし。。
でも、出来ていることもあります。
これ、大事ですよね。
ダメなところだけでなく、良いところにも目を向けて、自分をほめてあげようと思っています。
作業療法頑張っています。
主に、体力作り。気分転換に切絵。

体力もだいぶついてきました。
おかげで体重も5キロほどおちました。
目標はあと25キロ。
食べずにやせるのではなく、運動して、結果的にやせれば嬉しいなって思います。
さて、そろそろ夕飯です。
来週は、たっくんの実家に2泊3日で外泊予定で、
久しぶりにツナに会えるので、今から楽しみです♪
今回の入院はちょっと長くなりそうですが、頑張ります。



スポンサーサイト
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体